Tipo33.2 Stradale制作日記5 ~超難関!ボディ制作開始~ | Barたまブログ   ФAlfaromeo+Volvo+BuellФ

Tipo33.2 Stradale制作日記5 ~超難関!ボディ制作開始~

3345


さて、今回の作業で一番難しいのは勿論、スカリオーネ作我が麗しき「Alfaromeo Tipo33.2 Stradale」の超流麗なボディ制作です。基本の工程をざっと説明しますと・・・・

1>縮尺モデル制作
2>原型オス型制作
3>原型メス型制作
4>FRP貼付け → 離型
5>磨き → 塗装 →完成


まー簡単・・・ですねぇ書くと。それぞれ大変なんですけど、まずは1>縮尺モデル制作のオハナシです。

でコレ、超簡単な方法は、

実車から採寸

なんですけど、世界に17台?で日本に2台ですが、どちらも観ることも叶わずです。となれば写真ですが、これは苦労してネット検索から収集済。あとは、3Dで観たいというところです。やっぱ、微妙な曲線とか分からないしね。ブルーシート(3面図)あれば楽なんですけどねぇ・・・。ま、3Dと言えば、手っ取り早いのは「ミニチュアモデル」です。その道のプロが造形してればかなりイメージ近い筈ですもんね。KYOSHOやら世界のTAMIYA辺りが1/12くらいのプラモ出してれば尚ベターです。が、意外に少ないんですよねストラ。

1/43と聞くとMINICHAMPSのミニカー想像する方も多いでしょうが、ご多分に漏れずストラもありました。世界限定1,000個のレアモデルがね・・・。(#因みに新品価格10k以上)買おうにも売ってないし、ヤフオクなどではプレミアもんになってますし、モデル自体も量産型の2灯ベースなので却下。

minichamps


続いて目を付けたのが、既に絶版となっていたオータキというメーカーが大昔に出していた1/12のプラモ。結構大型です。やはり2灯の量産型でしたが、採寸のし易さで確保に動きました。早速、ヤフオクにチェックを入れます。その間にも他を探しましたが見付からず。結局、2度目の出品時に@¥7k程度で落札しました。

otaki1


で、現物が来て勢い仮組みしたのが上の写真ですわ。
いやね、最初出来上がったときは、

「おぉ~さすがストラダーレ!カッチョえ~~~!!

と黄色い声を出してたんです。ところが日を置いたところで、収集した写真を紙焼きにしてファイリングしたんですよ。それ持って写真見つつ、このプラモと再会したところ・・・・

「なんじゃコリャ。全然違うジャンっ〆

3346
↑ホンモノ

otaki2
↑ニセモノ


ま、ね、パッケージ見たときから嫌~な予感してたんですわ。だってポルシェ904かと思ったmmだモン。それにオータキってナニ?って感じでしょ?兎に角、細部観れば観るほど違う。特に違うのは幅と高さ。こんなに平べったくねぇゾオイ。リアの抑揚も全然だし。まあ、このプラモの金型造った頃にぁ正確なディメンジョンなんて分からなかったでしょうし、当時の金型技術考えればしょうがナイんですけど、そのワリにサスなんぞ金属スプリング使ってちゃんとストラット機能しつつストロークするし、ドライブシャフトも再現してて複雑なギアを介してモーターライスで走るし、ムギ球点灯までするんですよ!!

んなパーツ造る金あったら
現車観にムゼオ行ってコイっオラ!!

museo
↑ムゼオのホンモノ
  

って感じですわ。
きっと少ない写真見ながら見えないトコは想像でコツコツ職人さんが金型彫って行ったんでしょうなぁ・・・・。


んなワケでコイツは原型としては不適格と判断。最早、サプライヤーには頼らんっ、とばかり、フルスクラッチでハンドメイドすることになりましたとさ・・・・・。マジですか。




続きます・・・




注:写真のオータキ(既にストラと言いたくない)のボディに打ってあるテンテンは、仲間が夜なべしてポインティングした跡。悲しげデス・・・。